【追悼】国さん

「国さん」こと高橋国光さんがお亡くなりになられました。心からお悔やみ申し上げます。私にとっては何と言っても、1995年のルマンGT2での優勝が心に残っています。1994年にNSXがルマンに参戦すること自体に心躍らせたのですが、その翌年に満身創痍の車で優勝したのですから感動しました。その後、GTアソシエーションの会長として、またチーム国光の監督として活躍されました。Raybrig NSXも忘れられない車です。フィエスタにもゲストとして幾度となく参加されており、オーナーの皆さんにとっても身近な存在であったと思います。多忙な時期に、プライベートなNSXの集まりにお招きしたい旨の厚かましい申し出に対し、快くお受けいただき鈴鹿までお越しいただいた時には、何と暖かいやさしい方なんだろうと感銘を受けました。もちろんNSXに限らず、国さんの周りにはどこでも、いつでも多くのファンが声援を送り続けていました。皆さんはどんな思い出がありますか? 何が一番印象に残った出来事ですか? 是非、コメント欄に書き込んでいただき、一緒に偲びたいと思います。

2022年度ミーティングスケジュール

「NSX-tude @ MOTEGI」


6/25(土) 申し込みはこちらから

10/30(日)、31(月) *経験者のみ

11/26(土)

お問合せは、モビリティリゾートもてぎ交通教育センター(0285-64-0100)へ。


「SUZUKA NSX Meeting in STEC」

  • 5/22(日)、23(月) *未経験者参加可
  • 7/10(日)、11(月) *未経験者参加可
  • 10/16(日)、17(月) *経験者のみ
  • 12/11(日)、12(月) *経験者のみ

お申込みは、こちらから。お問い合わせは、鈴鹿サーキット交通教育センター(059-378-0387)へ。

NSXの本・雑誌

誕生から30周年を過ぎても評価は上がる一方のNSX。これまでにNSXを取り上げた多くの本・雑誌の中から、いくつかを紹介しています(順不同、随時更新)。

ホンダNSX
初代NSXのLPLだった上原繁さんが、開発段階から今日までの30年を振り返る渾身の著(2020.11.5発売)。必読です。
THE NSX STORY
キャッチフレーズとなったour dreams come true.を冠し、発売と同時に本田技研工業から発売された、言わばオフィシャルブック。美しい画像と共に、開発から製造まで多岐にわたる記事満載の必携図書。
CAR GRAPHIC誌1990年11月号
発売直後に発刊された。日本での発売直前のアメリカ・ロサンゼルスでのロードインプレッションとホンダ栃木のハンドリングコースおよび谷田部テストコースでのデータなど満載。
CAR GRAPHIC誌1993年1月号
NSX-Rのニュルブルクリングでのテスト、レポート。また、改めてアルミテクノロジーについて、パーツごとに細かく解説。
CAR GRAPHIC誌1997年4月号
「進化するNSXとその世界」と題して、Type-S、TYpe-S Zeroを紹介。
CAR GRAPHIC誌1997年5月号
特集「ニッポンのスポーツカーを考える」でType-SとF355を検証。上原さんと尾崎さんが、NSXの次を語る。
CAR GRAPHIC誌2002年6月号
02Rプロトタイプをポール・フレール、ジョン・ラムを交えて、ツインリンクもてぎでのインプレッション。併せて、92R、クーペ、Type-Sについても語る。
CAR GRAPHIC誌2008年3月号
「ホンダ・スポーツの現在と未来」と題した特集。製造移管された鈴鹿製作所とリフレッシュプランの紹介。上原さんへのインタビューも。
Hyper REV Vol.32
当時全く不足していたアフターパーツ情報が満載の雑誌。販売台数に比して脅威の部数を販売した。Vol.2も刊行。
NSXのすべてがわかる本
発売の翌年に発刊。運よく納車されたオーナー談も後半で紹介。
NSXのすべて(モーターファン別冊)
既に名声を得たのちのNSX-Rの発売後に刊行、つくばでのインプレッションをレポート。
スーパー・スポーツカーNSX「ホンダの苦悩」
永遠のテーマ、ホンダらしさとは何か?NSX誕生の背景にも迫る。
AUTO SPORT 1995.8.1.号
チーム国光がGT2クラスで優勝したルマンの特集号だが、初参戦のマクラーレンF1GTRで関谷正徳選手が日本人初の優勝したので、霞んでしまった。
ルマンへ 1994レーシングNSXの挑戦
Racing On連載掲載記事を一冊に。
NSXR Perfect Guide
02R発売に合わせて刊行。
NSX-R
02R発売に合わせて刊行。
小説NSX
2006年に本田技研工業および本田技術研究所から刊行された。発売の1990年までとその後の二部構成。オーナーとの接点と将来に向けても触れている。
Honda Style
Fiesta2005の参加者へのインタビュー紹介など。
NSXはかくして作られる
高根沢工場での生産終了のタイミングで刊行。改めて製造工程の詳細を紹介。
NSX-GT 1997-2009
GTマシンにフォーカス、情報満載。
NSX 20周年
当時の社長の川本信彦さん、責任者の鈴木久雄さんの開発秘話。黒澤元治さんはじめ著名ドライバーがこの車を振り返って語っている。
VTEC SPORTS Vol.20
販売終了した翌年の刊行。
Honda Style
販売が終了し、次期モデルが待ち望まれる時期の刊行。
NSX OWNERS FILE
黒澤元治さんが鷹栖テストコースを紹介。これまでにオーナーズミーティングに参加したメンバーを招いたレポートも。
Hyper REV Vol.93
バカ売れした前号同様、NA2用パーツも取り上げ好評を得た。
CAR Magazine 400号記念誌
NSX20周年の年に振り返り刊行。
Racing on
レースを戦ったドライバーが振り返るレーシングNSX。
VTEC SPORTS Vol.030
改めて土屋圭市、山野哲也が語るNSXの魅力。
NSX Legendary J’s シリーズ1
「ホンダの夢を今こそ手に入れる」
NSX Legendary J’s シリーズ2
「ホンダの夢は私たちの夢となる」
NSX Legendary J’s シリーズ3
「ホンダNSX-Rの真実」
NSX(GOLD CARTOP MOOK)
NSX Magazine Vol.1
「300万円台からのNSX」
順不同、随時更新

(C)Copyright NSX Owners.com. All rights reserved, 無断転載を禁止します。